ひたち海浜公園は茨城県にある都市公園です。そんなひたち海浜公園はコキアの紅葉が人気の名所なのです。ひたち海浜公園のコキアの2020年の開花予想と見頃はいつ頃になるのでしょう。今回はひたち海浜公園の2020年のコキアの紅葉の見頃と開花予想についてご紹介します。
Contents
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉の見頃は?
まず、ひたち海浜公園の2020年のコキア紅葉の見頃は、ずばり10月中旬です。ひたち海浜公園のコキアは7月中旬〜9月下旬にかけて緑葉が楽しめ、10月上旬からグラデーションに入ります。
そうしてそのグラデーションが終わり綺麗な赤になる紅葉が10月中旬なのです。その後下旬にかかると黄金に変わります。9月下旬から10月上旬頃にかけて、緑色からだんだんとグラデーションで赤に変わり始めるので、9月下旬から10月上旬の日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いもまた魅力的です。
紅葉というと黄色に色づいてからすぐに散ってしまうイメージがあるのですが、夏の7月中旬頃からだいたい11月頃まで4カ月にわたって秋を楽しむことができるということですね!
私は5月のGWの時期に、ひたち海浜公園までネモフィラを見に行ったことがあります!また、てっきりひたち海浜公園はネモフィラが有名だと思っていたのですが、紅葉もまた有名なのですね!広い敷地なので子供たちものびのびと楽しむことが出来ます♪
紅葉を見たい方は、10月中旬に行くとあたり一面深紅の綺麗なコキアを見ることができます。
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉の開花予想は?
次に2020年のひたち海浜公園のコキア紅葉の開花情報についてご紹介します。現在、公園内のコキアのあるスポット「みはらしの丘」でコキアが生育中で、色は青々とした鮮やかな緑です。現在のコキアの大きさは20~30cm程だそうです。今年も例年同様、約32,000株を植栽しています。
例年8月末には70㎝程まで開花するそうです。そこから先ほどご紹介した通り、10月からグラデーションに入り、赤色に変わっていきます。2020年も例年と変わらない時期のコキアの変化が予想されていますので、こちらを参考に来園してみてください。
先程ご紹介した通り、調べてみると段々と赤くなっていくグラデーションはとても綺麗で幻想的です。
私が紅葉の時期に行くことができれば、下からのアングルで色が変わっていくところを見るのも良いのかな?と思いました!
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉の混雑状況は?
例年ですと、コキアの紅葉の時期には、ひたち海浜公園の無料入園日が2日間設けられます。天候にもよりますが、1日目は緑から赤に変わる頃グラデーションの頃、2日目は赤か黄金色に変わる頃見頃終わり頃になります。入園が無料な上に、例年ですと日曜日に行われていたのでこの2日間の混雑は間違いありません。
入園料が無料なのは嬉しいことですよね!無料ですてきな紅葉が見られるのなら皆さん行きたいと思うはずです!
2020年はいつが無料開放日なのか調べてみましたが、コキア紅葉に合わせた時期は2日間ともすでに過ぎてしまっていました。。。(10月4日、11日)年度開始時にはいつ頃が無料開放日なのか、HPにも記載があるので、行く前に調べてみるといいかもしれませんね!
ひたち海浜公園は茨城県でも有数の都市公園ですし、全国的にも有名な紅葉スポットですので土日祝日の混雑もある程度は避けられませんが、平日に行くとそこまで混んでいないようです。平日に行けば混雑を避けることができそうです。
私が行くとしたら、混雑状況などを調べてみた結果、やはり平日に行くのがベスト!と判断しました!遠方から行く人も平日だとそこまで高速道路が混んでいるとは思えませんし、隣接している駐車場もスムーズに入れることが予想されます。また、コキアの写真を一目気にせずにゆっくり撮ることもできちゃいますね!
また1つ注意があります。
上から一面のコキアが見る事ができる、「みはらしの丘のコキア」は10月の1番の見どころの時期には丘に登るのに事前予約が必要です。これもまた新型コロナウイルスによる人混みを回避する対策になります。今後もこのような事前予約システムが導入されるか分かりませんが、やはりきれいなコキアを見る場合は事前にHPで予約をしたほうが良いかもしれません。
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉を見る時間帯のおすすめは?
コキアの紅葉を見るおすすめの時間帯は、お昼と夕方です。お昼頃はもちろん外が明るいので色が鮮やかに見えますし、赤のコキアと青い空のコントラストは写真映えするのでぜひカメラにおさめたいものです。
夕方ですと、夕日に照らされるコキアの紅葉はとっても綺麗で圧巻されてしまいます。なんだか感動的な光景になります。情熱的な色になります。同じコキアでもお昼と夕方では見え方が変わりますのでぜひどちらかの時間帯、できれば両方楽しんでいただきたいと思います。
お昼の時間帯に行って太陽に浴びている色とりどりの紅葉を写真におさめたあと、どこかカフェなどでお茶をして夜の時間帯にライトアップされた紅葉を楽しむプランもまた良い過ごし方ではないかと思います!どちらの時間に行っても絶対にインスタ映えすると思います!
なんといっても3万本以上のコキアが植栽されていますので、その光景は綺麗かつ迫力のある圧巻ものです。さらに、現在コキアがどれほど開花しているかの情報はHPに記載されています!この情報はすごく助かりますね!
私はもちろんお昼の色鮮やかな時にみたいなとも思いますが、やっぱり夕日に照らされたコキアも見たいと思いました!タイミングが合えば夕日になる前の明るい鮮やかなコキアを見ることもできるのかな?と思いました!
すごく広い公園なので、朝に行って自分の好みのタイミングで写真を撮るのも、一つの手段かもしれませんね。
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉・レストランやお土産はある?
コキアの紅葉を鑑賞する際の、ひたち海浜公園内のレストランやお土産についてもご紹介します。コキアシーズンのおすすめオリジナルグルメは、園内の「ガーデンレストラン」内にあるカレー、その名も「コキアカレー」です!この名前には惹かれてしまいますよね。
コキアをイメージした赤色のポークカレーで、辛さは中辛です。コキアの実は食べれるそうで、カレーについてきます。さらにお土産用にレトルトでの販売もあるので、こちらはとてもおすすめです。
赤色のカレーなんてあまり見たことがありません。一瞬、赤色なのですごく辛いカレーなのかなと思いがちですよね。コキアの実もどんな味なのか想像つきませんので楽しみです!初めてひたち海浜公園に訪れたときは、まずはオリジナルの「コキアカレー」を食べてみてはいかがでしょうか?気に入ったらお土産に買うことができるのでおうちでも同じ味を楽しめるというのは嬉しいですね!
他にもたくさんメニューがあり、夏季限定メニューや冬季限定メニューも出るそうなので、何を食べるか迷います。「ガーデンレストラン」があるエリアは「プレジャーガーデン」と呼ばれ、6つのショップが集まっています。限定メニューって思わず頼みたくなりませんか?オリジナル商品も良いですが、期間限定メニューも魅力的ですよね!
先ほど説明したレトルトのコキアカレーはプレジャーガーデン内の「ショップサンサン」で購入することができます。人気の商品で売り切れになることもあるそうなので、見つけたらすぐに購入すると良いと思います。
「森のフワフワクレープ屋さん」というかわいらしい名前のクレープ屋さんや、またもかわいらしい「くまさんのカステラ」というスイーツのお店もあります。「くまさんのカステラ」では夏季にかき氷も販売するそうです。名前からしてかわいい商品が出てきそうですよね。きっとインスタ映えすると思います!
「そよかぜキッチン」はお手軽に小腹を満たせるファストフードなどが売っています。ひたち海浜公園では、コキアの景色だけでなくこうしたショップも存分に楽しむことができると思います。レストランで食事を楽しむのも良いのですが、風にあたって食べるのもいいですよね!
また、私が行った時は色々な料理が並ぶ屋台もたくさんありました!さすがに屋台の料理をお土産として持って帰るのは難しいかと思いますが、インスタ映えはバッチリだと思います!コキアをバックに、片手に屋台料理を持っているだけで上手な写真が撮れちゃいますね!
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉のアクセスや駐車場は?
ひたち海浜公園へのアクセスですが、電車・バスなどの公共交通機関の利用ですと、JR「勝田駅」東口2番乗り場から海浜公園西口。または南口下車で約20分。JR「勝田駅」よりタクシー利用で約15分で来園することができます。
車でのアクセスですと、「ひたち那珂有料道路」を利用すると「ひたち海浜公園IC」より約1kmで到着します。車での移動ですと周辺道路が時間帯によっては混雑するそうです。
公共交通機関の利用だと駅からあまり近くなかったり、車でもひたち海浜公園ICが時間帯によっては混雑することがありますが、お好きな方法でのご来園を予定してください。お近くのホテルに一泊する方も多いそうです。駐車場は、西駐車場が2000台収容、南駐車場も同様に2000台、海浜口駐車場が350台、収容できるそうです。
なんと、親切なことに公式のTwitterアカウントで当日の駐車場情報について随時ツイートしてくださっているので、必ずチェックすると良いと思います。
もちろん私が来るまで行った時も、この公式Twitterアカウントを頻繁にチェックしていました!元々大きな駐車場ですが、やはり混雑時期は駐車場も満車になってしまいます。。。それこそ子連れだと遠い駐車場は不便ですよね。やはり事前にチェック、直前にチェックするとよりスムーズに停めることが出来るかもしれませんね!
ひたち海浜公園【2020】コキア紅葉の夏のイベントはある?
例年ですと、ひたち海浜公園の夏の風物詩にもなっていた「みはらしの丘」で10日間限定で行われる「コキアライトアップ」がとても人気でした。今年はコロナウイルス感染拡大防止のため中止だそうです。とても残念です…。
夏の緑色の3万2000本以上のコキアがカラフルにライトアップされる光景はとても綺麗でした。ディズニーソングやジブリの曲などの有名曲をBGMに楽しむことができるイベントでした。本当にすごくロマンチックで綺麗ですので、YouTubeにアップされているひたち海浜公園の夏のコキアのライトアップ動画をご覧になってほしいと思います。
今年のコキアライトアップは残念ですが、他にも、7月に「廃ガラスでサンドアートを描こう!」、「多肉植物のグリーンインテリアづくり」、「フラワークリアソープづくり」、「どうぶつ貯金箱をつくろう!」などハンドメイド系のイベントがいくつも用意されているのでぜひチェックしてみてください。
ひたち海浜公園コキア紅葉【2020】のまとめ
今回はひたち海浜公園のコキアの紅葉についてご紹介させていただきました。7月中旬〜9月下旬までは緑色のコキア、10月上旬から緑から赤へのグラデーションが始まり、10月中旬が紅葉のピークです。この時期が過ぎても黄金への色の変化が楽しめます。オリジナルコキアカレーやお土産も必見です。今年は夏のライトアップが中止となり残念ですが、コキアの綺麗な紅葉をぜひお楽しみください。
コメントを残す