ハロウィンコスプレ衣装グッズ【2020】子供用は100均で!ダイソー・セリア等おすすめグッズ一覧

ハロウィンといえばコスプレしたい時期!特に子供の衣装には百均が充実しているのでお勧め!しかも簡単にハロウィンの子供の衣装が揃うんです。今回ハロウィンのコスプレ、特に子供のハロウィン衣装を簡単に揃えることのできる百均ハロウィングッズについて紹介していきたいと思います。

ハロウィンコスプレ衣装グッズ子供用は100均で揃う?

最近の百均はとてもグッズが充実していて、ハロウィンの子供用コスプレ衣装をそろえることができます。
今回はその中でも主流の100均である「ダイソー」と「セリア」について詳しくみていきましょう!

ダイソーのおすすめグッズ

ダイソーは、コスプレグッズでいうと、全身衣装・小物・メイクグッズ、どれもとても充実しています。
子供用の全身衣装ですと、「囚人服」「アラビアン衣装」「メイド服」「魔女」「コウモリ」「ドラキュラ」「ミツバチ」「妖精」「赤ずきん」「悪魔」などの多くの衣装のラインナップがあります。

コスプレ衣装は高価なものが多いですが、「激安!」と言われているドン・キホーテでさえ最低1000円はしますよね・・・。しかし100均では300円〜1000円程度でコスプレ衣装が揃ってしまうので買わない理由はありません。品ぞろえが良くてコスパ良し!行くしかないですよね♪

セリアのおすすめグッズ

セリアにも、全身衣装・小物・メイクグッズが、ダイソー同様どれもそろっています。セリアの子供用の衣装ですと、マントやチュールスカート、帽子、しっぽなどがあります。ダイソーとは一味違って、全身衣装というよりも小物にフォーカスしているようです。赤ちゃん用のスタイもあります!とてもかわいらしいです。

わたしは子どもの頃、友達と一緒に「ティンカーベル」のコスプレをした記憶があります。ハロウィンといえば「コスプレ」ですよね!ハロウィンの時期のディズニーランドでは、コスプレ限定のイベントが行われているそうです。いろいろなコスプレイヤーの人たちが集まって普段とは違う雰囲気が漂いますね!

全体的な衣装はダイソーで揃えて、更に他の人と一味違ったオリジナルな仮装をするとすれば、セリアでワンポイントプラスするのもいいかもしれません。

ハロウィンコスプレ衣装グッズ子供用は100均で手作り?

100均でのハロウィンコスプレ衣装を手作りすることについてご紹介します。

まず、ハロウィンシーズンは店頭にクオリティの高いグッズが並ぶので、購入するだけでコスプレは完成します。季節物はお店の一番目立つ場所(入り口すぐなど)にシーズンものとして陳列されていることが多いので、要チェックです。しかし、もちろんこのコストパフォーマンスですから、人気があるので他の人と被ってしまう可能性も十分ありえます。そういった時にアレンジといったかたちで手作りすることをおすすめします。

例えば、100均に売っている血のりをたらしてみたり、他のグッズのパーツを切り離して付けてみたりなどアレンジの幅は無限大です。そうすることで低コストで自分好みの世界に一つのコスプレ衣装をつくることができます。とても素敵なことではないでしょうか。

もちろん、一からつくることもできます。100均には常にフェルトが売ってますので、オレンジのフェルトと黒のフェルトをつかえば簡単にジャコランタンのグッズがつくれます。ひもや生地用ののり(100均で購入可能です)を使えば、お裁縫が苦手な方でもつくることができちゃいます。他にも水切りネットを使ってチュールスカートを手作りすることもできちゃいます!

私は黒のナイロンのマントと、シースルーのオレンジのマントの首元を縫い付けてみました♡オレンジのマントにはキラキラしたカボチャやお化けが付いてるのでより際立ってくれています!

出来上がったお子さま用のハロウィンの衣装グッズを買うのもいいのですが、手作りだと愛情が感じられて、お子さまも衣装グッズを買うより手作りの方がきっと喜んでくれます!作り方がわからないという方はぜひ動画検索などをして参考にしてみてください。

ちなみに、YouTubeで「ハロウィン 仮装 100均」と検索すると相当の数の動画がありました!どれもクオリティが高い上に、難しい作業をしているわけではないので簡単にできますよ!やってみる価値ありです!

ハロウィンコスプレ100均材料でメイクできる?

実は、最近の100均のハロウィングッズで1番手が入っているのがメイクグッズかもしれません。ボディペイント・フェイスペイント・タトゥーシール・つけまつげ・傷メイクシール・フェイスシール・ネイルシールなどクオリティの高いメイクグッズが豊富です!

メイクグッズというとすごく高いイメージがあるのですが、100円という金額には驚きです!フェイスペイントを使えば、安く、お肌を傷つけることなくハロウィンメイクができます。顔全体を白や黒、赤など好きな色にすることができるので、ホラーメイクの幅が広がります。そこに血のりや傷メイクシールをつければ本格的な仕上がりになりますよね。

毎年ハロウィンの様子をテレビでよく見かけますが、なかでも「囚人」のコスプレをしている人が特に多く見受けられました。ハロウィンの時ほど濃いメイクをする機会はあまりないと思うので、おもいっきりメイクを楽しんでもらいたいです!

そこまで本格的でなくていいと言う方は、つけまつげやフェイスシールを使ってかわいくおしゃれに仕上げることも簡単にできます。100均にはフェイス用ののりも売っています。そののりを使って、常に売っているグリッターやスパンコールを目元などにつけるだけでも、綺麗めに仕上げることがきちゃいますね!お姫様系のコスプレをする人はナチュラルメイクでもとてもかわいく仕上げることも可能です!

ハロウィンインテリア・飾りは100均で揃う?

ハロウィンインテリアや飾りも100均で揃えることができます。
こちらも種類が豊富です。

ダイソーのおすすめグッズ

ダイソーには、ウォールシール・プレート・フラッグ・かぼちゃの置物・オーナメントなど、ハロウィンにまつわるグッズが豊富に取り揃えてあります。数百円ですぐにお家にハロウィンの雰囲気を醸し出すことができます。

やはりハロウィンといえばパンプキンの「オレンジ」のイメージが強いと思います。しかし最近はモノトーンのパンプキンのオーナメントなど種類も幅も広く品揃えがあります。「ハロウィンを楽しみたいけど、派手な色がインテリアの邪魔をする、、、」と思ってしまう人も、その心配はありません!ちょっと売り場を覗いてみると、ライフスタイルに合うオーナメントがあるかもしれませんね!

他にも、パーティー用の紙コップやナプキン、使い捨てのお皿やフォーク・スプーンなどもあります。もちろん、コウモリの柄や、黒猫などのイラストが書いてあるハロウィン仕様です。大人数のハロウィンパーティーにもばっちりです!お皿の上にたくさんのお菓子が置いてあるだけでなんだかワクワクしますね!

セリアのおすすめグッズ

セリアのおすすめグッズは、ステッカー・フラッグ・ライト・ポップ・風船などです。ディズニーのキャラクターの形をしたグッズもあるのでそちらもとてもおすすめです。

ハロウィンの雰囲気を外で味わうのもいいですが、お家の中もハロウィン仕様にしたら楽しさが倍増すると思います。お友達を呼んでハロウィンパーティーをする家庭も多いですよね!

また、セリアにもダイソーと同じくパーティーグッズがたくさんあります。お弁当グッズもありますので、日々のお弁当を特別に演出することもできます。どれも100円とは思えないクオリティの高さで驚いてしまいます。

私は昨年、どちらも100均で購入した黒の紙コップに黒のストローを差し込んで「蜘蛛さんコップ」を作ってみました。もうそれはそれは子どもたちに大人気で、パーティーの時も、ハロウィン後の普通のご飯を食べる時もそれがあるだけでとても賑やかになりました!

もし仮にハロウィン仕様のコップや紙ナプキンが残ってしまったとしても、日常で使っても十分可愛いですね!ハロウィン以外にも誕生日やイベントの時、ちょっと手を加えるだけで、気分があがって特別感が出てきますね。

ハロウィンコスプレ衣装・親子コーデは?

子供用のハロウィンコスプレ衣装が豊富な100均。ぜひ親子コーデをしてみたいと思いませんでしょうか。そういったことも底コストでかなってしまうんです。

先述のダイソーの全身コスプレ衣装、「囚人服」「アラビアン衣装」「メイド服」「魔女」「コウモリ」「ドラキュラ」「ミツバチ」「妖精」「赤ずきん」「悪魔」なんとどれも子供用・大人用の展開があります。ですので、親子でおそろいコーデが実現します。ぜひお試しください。

あえてシンプルな衣装の仮装を選んだとしても、お子さんと一緒にオリジナルコスプレを作る過程もいいですね!私は子供とハロウィンを一緒に楽しみたい!でも派手な衣装はどうなの?がっつり派手なメイクも出来ない・・・と思ってしまいます・・・同じように思う方もいますよね?

しかしそれでも大丈夫です!

100均はカチューシャや羽など、ちょっとした仮装グッズも豊富にあります!なので、そのようなモチーフをおそろいにしてリンクコーデをするのもおしゃれでおすすめです。同じフェイスシールを貼るなど、ハロウィンの親子おそろいコーデの幅は無限大にあります。

ハロウィンコスプレ衣装グッズ【2020】ペットとお揃いコーデ?

なんと、100均にはハロウィンコスプレ衣装グッズのペット用まであるのです。子供から大人、さらにはペットまでとは開いた口が塞がりませんね。ペットグッズがあるなんて知りませんでした。わたしも愛犬を飼っているので、ぜひ、試してみたいです!

ペットのお洋服は高いイメージがありますが、100均では200円〜600円程度で揃えることができます。本当に高いんですよね~。わたしが愛犬に買っている洋服はどの洋服も3000円以上はかかっています。

ペット用のグッズには、首飾り・マント・帽子・羽・被りものなどがあります。お洋服やマントは、紐で縛るタイプのものもマジックテープのものもあるので、自分のペットの性格も加味して選ぶと良いですね。

同じ色味や同じテーマのものを選べば、ペットともおそろいコーデが実現します。ハロウィングッズを身にまとう動物はとってもかわいくて癒されますし、みんな見てしまいますよね。さらにおそろいコーデをすれば目を引くこと間違いなしです。

ハロウィンコスプレ衣装グッズ【2020】子供用のおすすめは?

2020年はナースやドクターの衣装が注目されています。将来、お医者さんになりたいという子が増えてきているんです。人気があるんですね♪お医者さんは調べてみたら常に「将来なりたい職業ランキング上位」にランクインしています。コスプレでなりきって楽しむことができますね!

また、こちらも常に「なりたい職業ランキング上位」の看護師のナース服もお子さんにおすすめです。ナース服は元々がシンプルなものが多いので、オリジナルにしやすいところが注目ポイントです。私はやっぱり、白衣やナースがおすすめです!

子供もコスプレをするだけでなく、一緒に自分用の世界にひとつのコスチュームをつくる段階から時間を一緒に共有できます。また、先程紹介した血のりを使っても、スパンコールなどで色鮮やかにするなど、オリジナルコスプレを作成するにはもってこいです。

他にもご紹介した通りたくさん素敵なグッズがありますので、ぜひお子さんと相談してお気に入りのハロウィンコスプレ衣装・グッズを選んでみてください。

ハロウィンコスプレ衣装グッズ【2020】のまとめ

いかがでしたでしょうか。100均では底コストでとてもクオリティの高いハロウィンコスプレ衣装からインテリアまで全て揃えることができます。オリジナルグッズを作ることができる点も注目すべきポイントです。ハロウィンシーズンの100均は売れ切れが続出するので、早いうちに人気グッズを購入してハロウィンを楽しんでいただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です