ホロライブ所属のVtuber不知火フレアさんはご存知でしょうか?不知火フレアさんはチャンネル登録者数86万人を超える人気のVtuberです。不知火フレアさんの中の人の正体や顔バレがいま話題になっています。今回は不知火フレアさんの中の人や顔バレについてまとめてみました。
Contents
不知火フレアの中の人(前世)は?
こういうの想像して撮った写真だったからみんなの発想力に笑った https://t.co/qNDYiR5pFF pic.twitter.com/3qTWVBM57q
— 不知火フレア🔥@ホロライブ3期生 (@shiranuiflare) February 23, 2022
私の第一印象は、おしゃれなデザインのVtuberが出てきたなあ、というものでした。不知火フレアさんは2019年8月にホロライブ3期生としてデビューしました。ゲーム実況、歌ってみたや雑談などの生配信で人気で、幅広い音域でさまざまな声を操ることができる、多彩なVtuberのひとりです。
同期には兎田ぺこらさん、宝鐘マリンさん、白銀ノエルさんがいます。そんな不知火フレアさんですが、中の人の正体や顔ばれ画像が話題になっています。不知火フレアさんの中の人は、ニコニコ動画で活躍していた「ドン栗」さんという人物だと噂されています。
ドン栗さんはニコニコ動画で「歌ってみた」などを投稿していた方で、声優の専門学校を卒業した経歴があったり、ゲームなどの声優活動もあるそうです。ドン栗さんはイケボを売り(メイン)さまざまな声を自由自在に操り、多くのリスナーたちを魅了していました。
男性の低音域や声優の能登麻美子さんの声真似をよくしています。歌ってみたを聴いてみましたが、ハスキーボイスっぽくも魅力的な歌声で、私はとても好きでした。果たして本当に不知火フレアさんとドン栗さんは同一人物なのでしょうか。噂の真相はどうなのか、みていきましょう。
不知火フレアの中の人が特定された理由は?
可愛く撮れた写真のお裾分け💕その2
GAOGAO~~~ pic.twitter.com/8DzCfO9GoC— 不知火フレア🔥@ホロライブ3期生 (@shiranuiflare) February 22, 2022
ネット上の噂通り、私も中の人はドン栗さんなのではないかと考えています。不知火フレアさんとドン栗さんには共通点がたくさんあります。
【主な共通点】
1.声が似ている
2.両者の描く、イラストの特徴が同じ
3.同じゲームが好き
①声が似ている
まず不知火フレアさんとドン栗さんの声が、とても似ているという点。不知火フレアさんは落ち着いた話し方と声質で、耳馴染みがいいなあと私は感じました。ドン栗さんの声は歌ってみたでイケボを聴くことができます。
ふたりともボーイッシュな声で、とても似ていると思いました。ボーイッシュな声になると少し鼻声のような印象もありますね。声を使い分けるという点もフレアさんの特徴と一致していますし、不知火フレアさんとドン栗さんはどちらも高い歌唱力で、声質も同じなのがわかります。
そういった声の特徴が同じ点から、不知火フレアの中の人がドン栗さんであると噂されているのです。
②両者の描く、イラストの特徴が同じ
次に不知火フレアさんとドン栗さんの描くイラストの特徴が同じという点。おふたりともプロ並みのイラストを描くのですが、特に似ているのは髪の毛の色の塗り方だと思います。
濃く色付けする部分と、薄く色付けする部分の描き方が、同じに見えますよね。少し丸みがかった輪郭の描き方も似ていますし、さらに細かく見ると目の描き方と、瞳の色の塗り方も似ている気がします。
イラストは描き手によってタッチに個性が出るので、ここまで似ている作品を作り出すのはトレースをしない限り難しいのではないかと思います。不知火フレアさんとドン栗さんが同一人物である可能性は高いですね。
③同じゲームが好き
そして最後の共通点は、不知火フレアさんとドン栗さんは同じゲームが大好きだということ。おふたりともCAPCOMから発売している、“デビルメイクライ(DMC)”というゲーム好きです。不知火フレアさんもドン栗さんも、このゲームについて同じツイートをしています。
ちなみにドン栗さんはニコニコ動画の他にTwitterやpixiv、nana、mixiなどでも活動していたそうで、「ドン栗」さん以外の名前として「浜松眠斗」、「東雲篠」という名義で朗読やインターネットラジオ配信活動をしていました。
ドン栗さんのTwitterを見るとツイート自体は続けているようですが、歌ってみた等の活動は現在しておりません。明確な引退宣言のない中、配信活動をほとんど辞めてしまわれたのは何か事情がありそうですよね。
また、不知火フレアさんのデビューに合わせたかのように過去のツイートを削除していました。恐らくデビュー準備のために削除したのではないかと思います。Twitterでの共通点といえば、2020年11月2日に不知火フレアさんが同期である白銀ノエルさんの手作りハンバーグを食べたとツイートしていました。
同日にドン栗さんも「幸福でお腹いっぱい」とツイートしていることから、同一人物なのではないかと言われています。幸せすぎてついついツイートしてしまったんですね。以上、たくさんの共通点によって、不知火フレアさんの中の人が特定されました。
不知火フレアの中の人は絵が上手い?

不知火フレアさんは歌が上手いだけではなく、イラストが上手なvtuberでもあります。私が初めて不知火フレアさんのイラストを見たときは、普通にプロの絵師さんが描いたものだと勘違いしました。
クオリティーの高い作品ばかり描いていて、Twitterに投稿する度にたくさんの「いいね」がついていますよ。
私は可愛らしいイラストが好きなので、大変ありがたく見させてもらっています。まだ見たことがない方はぜひTwitterを覗いてみてくださいね。
不知火フレアの顔バレや素顔は?

不知火フレアさんの中の人であるドン栗さんは、過去に自身のブログ内(mixi)で素顔を公開していました。その自撮り写真を見たところ、髪はショートカットで大人っぽい容姿なあと思いました。服装も全体的にクールなファッションで、ボーイッシュな出で立ちでした。
少し丸顔のショートヘアからどこか女性らしい、可愛らしい印象を持ちました。この写真以外は公開していませんので現在はどのような素顔なのかわかりませんが、きっと素敵に年を重ねていることと思います。
不知火フレアさんは非常に涙もろい人物で、登録者5万人達成記念にお財布をプレゼントされると嬉し泣きをしています。また、不知火フレアさんのライブ後、白銀ノエルさんが舞台裏で泣いているのを見てもらい泣きをするなど、超がつくほど涙もろい人です。それだけ純粋でまっすぐな性格の人なんだなあ、と思いました。
不知火フレアについてネットの反応は?

不知火フレアさんはVtuberとしてデビューしてから着実にフォロワー数を伸ばし続けています。私の感覚だと86万人もの人が観ているコンテンツは十分に人気だと思うのですが、ネット上では「不人気」という声もあるようなのです。
86万人もYoutube登録者数がいるにも関わらず、なぜ不知火フレアさんは不人気と言われてしまったのでしょうか?その理由を調べたところ、ホロライブ3期生である同期たちのYoutube登録者数がとても多く、それに伴って再生回数も多いためでした。
例えば白銀ノエルさんは144万人、宝鐘マリンさんは184万人など、たくさんのフォロワーがいます。どの業界でも同期と比較されることはありますよね。100万人もの差があれば不人気と言われてしまうのも仕方がないことなのかな、私は思います。
とはいえ、私は不知火フレアさんは決して人気がないわけではないと思います。これから先もどんどん登録者数は伸びていくことでしょう。
不知火フレアがVTuberになったきっかけは?

私は不知火フレアさんがホロライブデビューしたきっかけが気になって調べてみました。
どのような経緯を経てVTuberになるものなのか気になりますよね。調べてみましたが、真相はわかりませんでした。引き続き調べていきたいと思います。
wiki風プロフィールで詳しくチェック!不人気の理由も明らかに!?
⇒不知火フレアのwiki風プロフィールは?不人気と言われる理由を調査!
不知火フレアのプロフィールは?
名前:不知火フレア(しらぬいふれあ)
種族:ハーフエルフ
誕生日:4月2日
年齢:221歳
身長:158cm
性別:女性
タグ:#フレアストリーム 、#しらぬえ
ファンの名称:エルフレンド
好きな食べ物:海老のうま煮、茶碗蒸し
好きなこと:歌と絵を描くこと
好きなもの:ヒューマンドラマ、かわいい女の子
好きな作品:プラネテス、蟲師、STEINS;GATE、デビルメイクライ、ひぐらしのなく頃に、アイドルマスターシンデレラガールズ etc.
好きな音楽:サウンドホライズン、電波ソングなど
自己紹介:
普段は適当に見えるけどいざというときは頼れる姉御肌なハーフエルフ。基本少しやさぐれている。情に熱く涙もろく、褒められるのに弱い。(デレがち。)いつも近くにいるパンダに見える妖精の名前は「きんつば」。
不知火フレアさんは2019年8月4日にホロライブデビューしました。日々様々な企画にチャレンジしていますが、特にゲーム実況動画の数が多いです。モンスターハンターやマインクラフトといった人気ゲームの配信ももちろんしていますので、まだ見たことのない方にもおすすめですよ。
ゲーム実況が始まるとフレアさん自身もゲームの世界に入り込んでしまって、長時間配信になることもあります。ゲーム実況あるあるですよね。人前に出ることが苦手な魔界学校に所属のネクロマンサー(死霊使い)の少女という設定ですが、「普段は適当だけどいざとなった時は頼れる姉御肌なハーフエルフ」という公式設定もあります。
声質が落ち着いているので、姉御肌という言葉がぴったりですね。配信が聞きやすいとても良い声だと思います。不知火フレアさんのイラストを手掛けたのはlackさんという絵師です。lackさんはイラストレーターで、FGO岡田以蔵 他TCG、ラノベ、ゲームなどの仕事をしています。
まとめ
今回はカバー株式会社の運営する、ホロライブの3期生不知火フレアさんについて紹介しました。ゲーム配信、雑談、お絵かき、歌、他のライバーとのコラボ企画など、今後の活動も楽しみですね。最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す