囲碁将棋の根建は結婚してる?嫁との馴れ初めもチェック!

吉本興業に所属している根立健一さん。根立さんは文田大介さんと囲碁将棋というコンビで芸人をしています。そんな囲碁将棋の根建さんは結婚しているのかそして、お嫁さんについて詳しく調査してきました!その他、囲碁将棋根建さんの結婚やお嫁さん以外にもプロフィールやネタについてもまとめましたので、ぜひご覧ください。

囲碁将棋の根建は結婚してる?子供は?

根建さんは2014年に結婚されています!2013年12月29日に行われたトークライブ「先手文田、後手根建」で2014年2月に結婚することを発表しました。結婚式には芸人の仲間が多数参加しました。司会や余興、友人代表の挨拶などがその芸人仲間によって行われ、とても盛り上がる式になったようです。

また、奥様について調べてみましたが、詳しい情報を見つけることはできませんでした。おそらく、奥様は一般の方なのだと思われます。お子さんについても特に情報がないので、お二人にお子さんはいないのではないかと推測できます。

私は根建さんはご家庭をとても大切にされているのではないかと感じました。あまり表で家庭のことを話さないということで、奥様にご迷惑がかからないようにしているのではないかと思います。

囲碁将棋の根建と嫁の馴れ初めは?

また、根建さんの奥様との馴れ初めについても調べてみましたが、詳しい情報を得られませんでした。

今後、奥様との関係性や馴れ初めについて根建さんの口からお話があることを楽しみに待ちたいと思います!

囲碁将棋の根建の出身地や実家は?

根建さんは現在、神奈川県在住ですが、出身も神奈川県です。横浜市磯子区のタウン誌に凱旋ライブについて取り上げられた事があります。そのため、神奈川県の中でも実家はその辺りではないかと予想できます。相方の文田さんも同様に神奈川県在住であるため、囲碁将棋は「神奈川県に住みます芸人」の一員です。

囲碁将棋の根建の高校や大学は?

根建さんは東海大学付属相模高校出身です。さらに、相方である文田さんも同様に東海大付属相模高校出身です。また、お二人とも囲碁将棋部に所属していたことから、コンビ名が「囲碁将棋」になったそうです。

根建さんは中学から東海大学系の学校に通っていたそうです。神奈川県には東海大学付属相模高等学校しか東海大学系の学校がありません。そのため、根建さんは東海大学系の学校で中高一貫教育を受けていたと考えられます。

またコンビ名の由来である囲碁将棋部は部員は根立さん、相方の文田さんともう一人の3人しかいなかったそうです。根建さんは、入部当初は自分の王将を取られたことに気づかなかった程の初心者で入部したとのことです。なぜ、初心者にも関わらず、入部したかというと、漫画「月下の棋士」を読み、憧れたことがきっかけだったそうです。

一方で、相方の文田さんは、高校時代に囲碁将棋部の部長を務め、将棋大会での優勝経験がある程の実力の持ち主です。そして、根建さんは東海大学付属佐上高等学校を卒業後、私立の東海大学にそのまま進学しています。

私は、部員3名の部活動からずっと一緒なんて囲碁将棋のお二人の仲の良さはそこから生まれているのだなと思いました。長年芸人を一緒にやっていられる理由も納得がいきます。

囲碁将棋の根建は松岡修造に似てる?

そんな根建さんですが、松岡修造さんに似ていると言われています。それが話題となった発信源はBQハウスの公式Twitterでした。「今日のロンドンハーツ、面白過ぎて腹が痛かった!特にQBハウス大好き芸人の根建さん、眠そうな松岡修造さんに似てると思ったのは私だけ?」2021年6月にこのようにツイートしています。

このツイートに対して根建さんは「若い頃からよく言われております」と引用リツイートしており、ご本人も自覚しているそうです。眠たそうな松岡修造さんという言葉がぴったりです。私は、囲碁将棋根建さんと本物の松岡修造さんの共演をいつか見てみたいと思いました!

囲碁将棋のおすすめネタ動画は?

囲碁将棋のネタはコントではなく正統派しゃべくり漫才です。文田さんがボケで根建さんがツッコミであることが基本です。内容によっては根建さんもボケることがあり「Wボケ」のネタを行うこともあります。また、自分たちの漫才のことを「文化系」であると言っています。

大会などでの受賞歴はありませんが、芸人仲間からのネタの評価が高いです。マヂカルラブリ―のお二人は「囲碁将棋見てないくせして漫才語んなよ」「囲碁将棋の面白さが分からないんだったら自分のセンスを疑ったほうがいい」とまで語っています。

さらに、2008年、2009年、2010年のM1グランプリでは3年連続準決勝に進出しています。2011年~2014年の間のTHE MANZAIにおいては毎年認定漫才師に選出されています。受賞歴はなくとも、これらのことから囲碁将棋の実力の高さが分かります。

その中でも特に囲碁将棋のおすすめのネタ動画はユーチューバーで公開されている「ZEKKEIMANZAI」です。各地の絶景で漫才をやる。ただそれだけですが、今までそんな漫才をやる人を見たことがなかったので、新鮮さがあります。

2021年7月4日にはこの企画がイベント化されました。絶景スポットにマイクを立てて漫才を披露する「ZEKKEI MANZAI」を模して、会場の大スクリーンに映し出される世界の絶景をバックに芸人たちがネタを行いました。ニューヨークや佐久間一行など人気芸人も参加したようです。

私は囲碁将棋の絶景漫才は次はどこでやるのかとワクワクしています。また、囲碁将棋のネタがネタがもっとお笑い番組などで披露されればいいなと思いました。

囲碁将棋の根建のプロフィールは?

根建さんのプロフィールは以下の通りです。

名前:   根建太一(ねだてたいち)
生年月日: 1981年03月23日
身長/体重: 185cm /70kg
血液型:  O型
出身地:  神奈川県 横浜市
大学:   東海大学工学部動力機械工学科卒業
趣味:   野球観戦(巨人戦)/車/ロードバイク
特技:   車モノマネ/スキー

身長がとても高いことに驚きました!

また、根建さんは天然キャラとしても知られています。MCでのカンペを持つ手が震え、漫才のネタを間違えてネタ中に客席に謝るなど天然エピソードが多逸あります。

家族構成は父、母、弟の4人家族です。ちなみに、弟はお笑い芸人「ひよしなかよし」のボケ担当のねんねん(根建耕二)です。兄弟別々の事務所で別々のコンビで芸人として活動しています。

また、根建さんは高身長芸人としても知られています。ちなみに、囲碁将棋のお二人はどちらも高身長です。文田さんとは体重も身長も同じだった時期があるそうです。また、ルームシェアをしていたこともあり、とても仲よしだそうです。そのため、芸人仲間からは、ホモとからかわれることもあるそうです。

根建さんは囲碁将棋のツッコミ担当で立ち位置は基本的に向かって右側です。NSC東京校、9期生として吉本に入りし、同期はハリセンボン、菅良太郎(パンサー)、ライス、しずるなど有名な芸人が多数います。

同期で売れている芸人を考えると、注目され始めたのがかなりの最近で、遅咲きであるということがわかります。私は、天然キャラでツッコミ担当という点が面白いなと思いました。また、兄弟で芸人をやっているということなのでテレビでの共演をいつか見たいですね。

まとめ

今回は囲碁将棋根建太一さんについてまとめました。根建さんのお人柄や囲碁将棋の仲のよさや漫才の魅力がとてもよくわかりました。今後、どんな活躍をしていくのか応援しながら、楽しみに待ちたいと思います!最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です