コムドットの地元のセブンはどこ?ラーメン屋や公園も調査!

200万人登録者のいるコムドット。コムドットの地元のセブンがどこなのか、話題になっています。また、コムドットが撮影で使った地元のラーメン屋さんもどこなのか、行ってみたいと言う声も。今回はコムドットの地元のセブン、ラーメン屋さんがどこなのか、プロフィールなども一緒に調べていきたいと思います。人気YouTuberの通ってるところなどって知りたいですよね。どうぞお付き合いください。

コムドットってどんなグループ?

同じ中学校のバスケットボール部のメンバーで構成されたYoutuberです。2018年10月1日に結成。「地元ノリを全国ノリに」というスローガンを掲げています。メンバー構成はゆうたさん・やまとさん・ゆうまさん・ひゅうがさん・あむぎりの5人で活動しています。

登録者数は50万人超えの人気Youtuberです。最初はゆうまさんとやまとさん二人でチャンネルを開始されていましたが、面接などを経て3人も追加し、現在の5人体制になりました。もともと幼馴染のような関係で、ひゅうがさん以外の4人は小学校からの同級生だそうです。

中学校でひゅうがさんも4人と出会い、全員バスケットボール部に入部して楽しい学生時代を過ごされていたようです。コムドットという名前は、覚えやすくて短いものがいいということで、やまとさんとゆうまさん2人でチャンネルを開設するときに決めたそうです。「.com」をひっくり返してコムドット。という名前になりました。

50万人以上登録者がいるのですが、事務所には所属しておらず、コムドットを法人化して会社として活動されています。若いのにすごいですよね。

「事務所に入らず、自分たちだけでやるほうがかっこいいから」

という理由なのも、コムドットらしくてかっこいい!!と私は思いました。

コムドットの地元は何県何市?

東京都西東京市です。メンバーのリーダーであるやまとさんが西東京市の成人式に出席された際、代表スピーチを任されたことがあります。成人式が行われたのは保谷木こもれびホール。西東京市の中でも、メンバーの出身地は西東京市柳沢付近ではないかと、言われています。

スピーチ中、やまとさんは「地元である西東京市を盛り上げていきたい」と、発言されています。西東京市が地元であることは間違いないでしょう。西東京市は田無市と保谷市が合併し出来た所です。都心へのアクセスも良く、人気のエリアになっています。隣接しているのは、練馬区、東久留米市、武蔵野市、小平市、小金井市です。

コムドットは、地元でロケ、撮影をしますので、西東京市内をロケめぐりなどをしていたら本人たちに会える日もあるのかもしれませんね。人気Youtuberの「東海オンエア」さんは愛知県岡崎市出身で岡崎の知名度を爆上げしましたよね。私はまだ西東京市のことをよく知りません。なので、コムドットの動画を見て、良いところをたくさん知っていきたいと思います。

コムドットの地元のセブンはどこ?

西東京柳沢〇丁目店が、コムドット御用達のセブンイレブンのようです。セブンイレブンの駐車場の横に白い大きめの倉庫があります。なので他のセブンイレブンとはちがった雰囲気なのでどこかすぐばれてしまっています。この白い倉庫の前でコムドットはよく撮影をしています。ここまで映しているで、コムドットは撮影許可をもらっていると思います。

コンビニのオーナーさん、店員さんなどとは気心が知れた関係なんでしょうね。私はこちらのコンビニにとっても、ファンが買い物にしに来てくれたり、売り上げ貢献してくれるのでいいこともあると思います。西東京市にはセブンイレブンが約20店舗。柳沢近辺のセブンイレブンは4店舗あります。ぜひ検索して訪れてみてくださいね。メンバーに会えたらラッキーですね。

コムドットの地元のラーメン屋は?

らーめん龍 というラーメン屋が、コムドットの地元のラーメン屋です。住所は東京都西東京市柳沢2丁目7-1です。動画内に映っていた「龍ラーメン」と書いた文字から、このラーメン屋だということがわかりました。やはりこちらも柳沢に位置しています。柳沢近辺が地元説がまた濃厚度を増します。人気のラーメンは「龍ラーメン」。

龍ラーメンにも3種類あり、豚骨の龍ラーメン・和風龍ラーメン・塩龍ラーメンがあります。柳沢に行かれる際はぜひ、こちらのらーめん龍に行ってみてはどうでしょうか。コムドット聖地スポットの一つで間違いないでしょう。私も、自分の好きなアーティストが行ったご飯屋さんは行ってみたいと思うタイプです。実際行ったこともあります。

お店の方、他のお客様などに迷惑がかからないように聖地巡りをするとテンション上がりますよね!同じ席に座ったり、同じものを食べられるだけで、ファンって幸せですよね。お店も、コムドットが好意で宣伝してくれているのできっとファンの方が来られることは予想されていると思います。コムドット効果で西東京市の経済を動かせたらカッコいいですよね。

コムドットの地元の公園は?

武蔵野中央公園が、コムドットの動画で出てくる中央公園です。メンバーはこちらのことを「中央公園」と、呼んでいます。地元の方はそう呼ぶようです。大きな公園で家族連れなんかで地元の方には定番の公園です。お花見をしたりする動画で、コムドットの撮影でも使われていますよね。都立武蔵野中央公園は武蔵野市八幡町2丁目にあります。

こちらの公園は、「地元の友達なら花見する場所を言わなくても集合できる説」と、いう動画企画で出てきています。

ちなみに結果はどうだったのかぜひ動画を見てご確認ください。今まで西東京市出身ということは公表されていましたがロケ地などをわざわざ発表することはありませんでした。名称を伏せたり、動画の字幕は「〇〇公園」といった表記にして出したりしていました。

ですが、動画の中でひゅうがさんが「中央公園」と発言しているのに伏せていないのです。ファンがコメント欄でそのことを指摘すると、なんとコムドット本人からハートマークのリアクションを返しました。

なのでこの件については、確実に武蔵野中央公園で間違いがありません。本人からハートマークリアクションが返ってくるなんてむちゃくちゃ嬉しいですよね。私はそこにビックリしてしまいました。

コムドットのおすすめ動画は?

ネタバレをするので、あまり語りたくないので内容はバレないようにおすすめ動画を紹介します。

私のおすすめはこちら。
https://youtu.be/-bgazP3J8sE

どっきり企画なのですが、とにかくしつこいです。自分がされたら絶対キレます笑 ですが、人がされているのを見るのはほんとにおもしろいですね。

こちらの企画は、渋谷区で行われた日本最大級のドロケイです。時間設定はなんと24時間。めっちゃ楽しいですよね。逃げ切ることが出来たら泥棒チームは100万円もらえるルールです。気になる勝敗はもちろん、様々な展開、内容、がとにかく渋谷の街を使ったスケールのでかいドロケイです。

私がおすすめするのはこちらの2動画に絞らせていただきましたが、言葉遊びゲームをしたりする動画も面白いです。そういう系の動画はコムドットの頭の回転の速さがよくわかって感心させらます。他にもたくさんハマる動画があるとおもうのでとにかく是非ご覧ください。

コムドットのメンバープロフィールは?

コムドットのメンバープロフィールをご紹介します。

あむぎり

名前  あむぎり
あだ名 あっちゃん
生年月日 1999年1月23日
血液型  O型

メンバーにいるだけでなごむと言われる位みんなに愛されている人柄です。

佐藤優太

名前  佐藤優太
あだ名  ゆた氏
生年月日 1999年3月5日
血液型  B型

気分屋で男にモテるタイプだそうです。

鈴木大飛

名前  鈴木大飛
あだ名  リーダー・社長
生年月日 1998年5月15日
血液型  B型

メンバーからは仕事人間だと言われています。

浦田悠馬

名前 浦田悠馬
あだ名 ゆうまくん・浦田・おじさん
生年月日 1998年12月14日
血液型  A型

学生時代一番モテたのはゆうまさんだそうです。

渡辺彪雅

名前  渡辺彪雅
あだ名  ひゅうがくん・ひゅうちん
生年月日 1998年11月17日
血液型  A型

メンバーからは根はシャイで優しいと言われています。

私はホントに5人が楽しそうにしていること、お互いを大切にしあうところ、ファンを大切に思っているところが、コムドットの良さだと思います。あっちゃんが、ファンに会いたいと提案しているので、このコロナ禍が落ち着いたら、ぜひファンイベントを開催してほしいですね。

まとめ

今回はコムドットについて調べさせていただきました。コムドットの地元のセブンイレブンは、西東京柳沢〇丁目店であること、
ロケなどで称された公園は武蔵野中央公園だということがわかりました。今でも西東京の知名度を上げているのは間違いないですが、より西東京を盛り上げて、「地元ノリを、全国へ」ということで、もっともっとたくさんの方々に応援されるYoutuberになることを応援したいと思います。300万人超えを目指して頑張っていただきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です