今TikTokでバズっているTENSONGをご存じでしょうか?メンバー全員が大学生というフレッシュなバンドですが、彼らが通う大学がどこなのかを調査しました。また、メンバー一人ひとりのプロフィールについても詳しくご紹介していますので、ファンの方も、TENSONGを知らなかったという方も是非チェックしてみてください。
Contents
TENSONGのメンバー紹介最新は?
詐欺しました。ごめんなさい🥺#TENSONG #たか坊 #詐欺撲滅 pic.twitter.com/d0hzb7gmks
— たか坊 / TENSONG (@tensong_tkb) December 7, 2020
TikTokから人気に火が付いた大学生バンドのTENSONG(テンソング)をご存じでしょうか?若者を中心に人気沸騰中の彼らは、たか坊(ボーカル)、アルフィ(ビートボックス)、拓まん(ギター)の3人で構成されたバンドです。
ここでメンバー1人ずつご紹介していきます。
たか坊
出身;福岡県
誕生日:1999年10月21日
血液型:B型
担当:ボーカル、リーダー
アルフィ
出身:大分県
生年月日:1999年4月26日
担当:ラップ、ビートボックス
拓まん
出身地:京都府
生年月日:1999年12月3日
担当:ギター、セカンドボーカル
3人のプロフィールを見ると全員が1999年生まれの同い年であることが分かります。そしてこの3人以外にR社長と、マネージャーのKOTAもスタッフとしてともに活動を行っています。
彼らのグループ名の「TENSONG」には…
・「TEN」=10、十人十色に音楽を届けたい
・「TEN」=天、音楽業界でてっぺんを取りたい
この2つの意味が込められています。
大学在学中に趣味としてバンドを始めましたが、TikTokに投稿した動画が話題となり、今ではオリジナル曲まで持つ人気バンドとなりました。現在はTikTokのフォロワー数が77万人、YouTubeのフォロワー数が20万人を突破していて、メジャーデビューを目標に活動をしています。
私は今回の町さで彼らの名前の由来を初めて知りましたが、とても素敵な意味が込められていると思いました。10代が社会に向かって何かを発信することが難しい世の中ですが、SNSや歌を使えばまさに十人十色に思いを伝えることはできると思うので、ぜひ音楽業界でトップを目指してほしいと思いました。
TENSONGの出身高校や大学は?
【再告知👏】
5/30 本日 19:00-20:00
YouTubeとTikTokにてライブ配信を行います‼︎
絶対‼︎ 見に来てください☺︎
リハの様子を少しだけ…🔥 pic.twitter.com/Le0cu5Ai24
— TENSONG (@10song_tr) May 30, 2021
TENSONGのメンバーは全員同じ大学に通っているとのことなので、どこの大学なのか調べたところ、大分県にある「立命館アジア太平洋大学」だということが分かりました。
立命館アジア太平洋大学は「Ritsumeikan Asia Pacific University」の頭文字をとってAPUと略されていて、APUの学生サイトでも現役APU生としてTENSONGが紹介されており、インタビュー記事を見ることが出来ます。
活動拠点は大学のある大分県別府市です。田舎だからこそメンバー同士のつながりが強く、のびのびと自由な活動ができるそうです。3人が大学で出会ったことが分かりましたがが、出身校はどこなのでしょうか?
残念ながら3人の出身高校についての情報は見つかりませんでした。しかしたか坊さんと拓まんさんは他県出身なので、大学進学を機に大分県に来たと思われます。なので高校はそれぞれ地元の高校に通っていたのではないかと予想されます。
彼らの出身高校については引き続き調査をしたいと思います。私は大学の仲間たちで趣味で始めた音楽活動が、ここまで注目されるようになるなんてとてもすごいと思いました。
元々の歌の上手さやセンスはもちろんのこと、SNSの使い方が上手なのだと思い、TENSONGはネット社会の今の時代にあったニュースターだと思いました。
TENSONGのメンバーの性格は?
リクエストも多かった「CITRUS」がYouTubeにて公開されました!
大人気!!「CITRUS」をガチで歌うとこうなる。【TENSONG×鈴木鈴木】https://t.co/rQ67xAX1sh#DaiCE #citrus #鈴木鈴木 #tensong pic.twitter.com/K0ptpwaPi9
— TENSONG (@10song_tr) May 15, 2021
若者を中心に人気沸騰中の彼らですがまだまだその人柄については知らない方もいるかもしれませんので、メンバー一人ひとりの性格をご紹介したいと思います。
たか坊
まずはリーダーのたか坊さんですが、TENSONGを結成するきっかけもたか坊さんが拓まんさんを誘ったことです。たか坊さんは元々音楽が好きで音楽の道に進もうと思っていたので、音楽活動に対する気持ちが強くありました。
やりたいという気持ちだけでなく、実際にバンドメンバーを募る行動力もありますね。リーダーということで、人の変化にすぐに気付くことが出来たり、一人ひとりと真摯に向き合うことが出来る熱い男でもあります。
しかし一方で面倒くさがりな面もあるようで、「だるい」と言ってすぐにベッドに寝転がるような行動をとることも多いようです。カリスマ的な印象が強いたか坊さんですが、この辺りは普通の大学生と変わりないですね。
アルフィさん
次にビートボックスのアルフィさんですの性格ですが、アルフィさんは同い年のメンバーにもとてもやさしく兄貴気質なところがあります。メンバーや友達が悩んでいたら真摯に相談に乗って話を聞くようで、とても友達思いの性格をしています。
ポジティブ思考でもあるようなので、相談に乗ってもらった友達は勇気づけられるのではないでしょうか。しかし、時間にルーズだったり、忘れ物が多かったりするそうで、そこはメンバーから治してほしいと思われているポイントです。
確かにポジティブ思考の人は、真面目な考えをする人より時間捉え方が緩い傾向がありますね。
拓まんさん
最後はギターの拓まんさんですが、拓まんさんは高校生のころから趣味でギターを練習して、大学で本格的にギターに向き合い始めた努力家です。
歌の上手いたか坊さんに合わせてギターを演奏したいと思ったようなので、たか坊さんと同じく熱い男であることが分かりました。
このエピソードからも真面目な印象を持ちますが、実際はおちゃらけることも多く、ノリがいいグループのムードメーカー的存在です。3人の性格を見ていきましたが、3人それぞれに個性があるので私はバランスの取れたグループだと思いました。
全員が相手を思いやる気持ちを持ったメンバーが揃っているので、今後も彼ららしく長く活動を続けてほしいと思いました。
TENSONGのたか坊はジャンポケ太田に似てる?
【TikTok最新動画】
作業中に即興?!
「オワリはじまり」/ かりゆし58https://t.co/eVPiNf4VtL#かりゆし58#オワリはじまり #tensong #TikTok pic.twitter.com/bq2M362ccu
— TENSONG (@10song_tr) May 14, 2021
TENSONGのたか坊さんについてネットで面白い意見が見つかりました。それは、たか坊さんがジャングルポケットの太田さんに似ているという意見です。確かに目元が太田さんに似ていますね。
ボーカルとしてセンターに立つことが多いたか坊さんなので、TENSONGを目にした人の多くが同じように思って、ネットで話題になっているのです。
そしてYouTubeの音楽チャンネル「オルガン坂SONGS」ではファン念願の共演が実現し、たか坊さんと太田さんが歌のコラボを披露しています。より見た目を似せるためか2人とも黒い帽子をかぶっているので兄弟ユニットのようにも見えます。
いつかテレビでもTENSONGとジャングルポケットの共演が見たいですね。TENSONGのメンバーは歌だけでなく、ビジュアルも注目されていることが分かりました。
私はたか坊さんを初めて見たときはジャングルポケットの太田さんに似ていると思いませんでしたが、ネットで話題になっていることを知ってからテレビで太田さんを見ると、自然とたか坊さんを思い出すほど似ていると認識するようになりました。
TENSONGのおすすめ曲は?
【朗報🎉】
ついに‼︎YouTubeの登録者数15万人突破しました👏
日頃から応援してくださる皆様のお陰です。ありがとうございます‼︎
2/20に新曲『カタルシス』配信予定です、お楽しみに☺︎
あと…TENSONG 2ndのチャンネル登録もお願いします🙌引き続き応援宜しくお願いします✌︎😁
TENSONG一同 pic.twitter.com/1JIff2CwNk
— TENSONG (@10song_tr) February 14, 2021
TENSONGのおすすめ曲はなんといっても代表曲であり、人気者になったきっかけでもある「存在」です。この曲は作詞を拓まんさんが担当し、作曲をたか坊さんが担当した2人の合作曲です。
歌い始めからたか坊さんの澄み渡る歌声が聞けて、一瞬でこの曲の虜になってしまいます。この曲は拓まんさんの実話をもとに作られた切ないラブソングになっているので、リアルな感情が伝わってきて、若者の共感を得ました。
YouTubeでは2021年6月現在126万回も再生されているヒット曲となっています。この曲を聞いたファンは、
「元カノとの思い出がよみがえる…」
「あの時の失恋があったから、今の彼女に出会えた」
「(元恋人のことを)忘れないといけないけど、簡単には忘れられない…」
などと言った様々な反応をしています。TENSONGがグループ名に込めたように、まさに十人十色の人に彼らの曲が届いています。
また、最新曲の「昇進者」は今の時代に生きる人たちに勇気を与える応援ソングとなっており、聞くだけで力が湧いてくるようなそんな曲になっているので、悩みを抱えている人などにとくにおすすめの曲となっています。
私はTENSONGの曲を聞くと前向きな気分になれます。失恋や切ない曲でも暗い曲調ではなく、たか坊さんのさわやかなハイトーンボイスが気持ちを明るくさせてくれるのだと思います。
TENSONGのリリース前から大人気の新曲って?

2021年7月24日にリリースされた新曲の纏(まとい)は拓まんさんとたか坊さんが共同で作詞作曲した楽曲です。上記の「存在」も2人が共同で作成したものでしたよね。そういった部分からリリース前から話題を集めていました。リリースと同時に配信されたMusic VideoはYouTubeでも1週間も経たないうちに14万回も再生されています。
@10song_tr誰に何を言われようが、君を愛していたかった。##纏 ##tensong ##オリジナル ##新曲 ##おすすめ ##song ##fyp ##心に響いた言葉♬ オリジナル楽曲 – TENSONG 7/24 0時 新曲 纏 解禁
この曲は別れた後の切ない恋心を描写した曲です。女性が多く共感しそうな切ない歌詞を男性のたか坊さんが歌いあげる部分がとても素敵です。歌詞の一部を紹介します。「君との100の思い出も99は脱ぎ捨てる。でもこの1枚だけは綺麗にたたんで」と失恋から立ち直ろうとする前向きな気持ちとどうしても忘れられない思い。
その思いを纏ってこれからも進んで行くという複雑な心情を上手く表現してくれています。こういった部分に共感するファンが多く、自分たちが言い表せない事をTENSONGさんが代弁してくれているといった声がSNS上でもあがっていました。
また恋愛の意味だけでなくもっと深い意味がこの楽曲には込められている事がYouTubeの説明欄で拓まんさんから語られています。誹謗中傷が絶えない世の中で生きづらさを感じている多くの人へ「辛い経験を心の隅にしまって前を向いて欲しい」「正解なんてこの世界にはない、自分自身を貫いて欲しい」そんな思いを込めています。そして最後にTENSONGさんの音楽は皆さんの味方ですと書かれています。大学生などの若い世代だけでなく幅広い世代にも響く言葉ですよね。
自身で作詞作曲をしているアーティストだからこそ胸に響くのだと思います。そして自分達に向けてメッセージを発信してくれていると何故か身近に感じてしまう魅力も感じます。普段生活していく中で勝手に情報が手元に届いて目に入ったり、耳に届くので伝え方が本当に上手な方々だと私は思います。
TENSONGのYouTubeのおすすめは?

TENSONGさんの動画は代表曲の「存在」だけでなく他の動画でも多く再生されている物があります。「たいして綺麗でもない僕らの世界」の楽曲の動画も67万回再生が確認されていますがそれを上回るのがコラボ動画です。ドライフラワーで知った方も多い優里さんとのコラボ動画も51万回再生。
それ以上にTikTok人気曲メドレーの動画は1から3までありますが全てが100万再生越え。特にTikTok人気曲メドレー1、2は700万回以上再生されています。TikTok人気曲メドレーはTENSONGたか坊さんとRioさん、WHITHBOXさん、鈴木鈴木さん、たいせーさんらとのコラボ動画です。三者三様の歌声とピアノの調和は聴く者、観る者を魅了します。特に現役大学生や高校生とTikTokを普段から活用している世代には堪らないコラボ動画です。
@10song_tr聞かないと損。損。損。##tiktok ##メドレー ##tensong ##cover ##歌ってみた ##おすすめにのりたい ##バズれ ##コラボ @2017.313
私はTENSONGさんが活動開始が2020年と若手でありながらも沢山の人に届いて応援されているのはコラボ動画からも伝わってくる音楽への向き合い方がひたむきだからだと思います。自分達や同世代の歌で人を元気づけたい気持ちがどの動画からも伝わって来ます。少し疲れた時にTikTok人気曲メドレーを聞くと元気が湧いてくるのでお勧めです。
TENSONGのTikTokやツイッターは?
TENSONGはグループの情報を発信するメインのツイッターアカウントと、リーダーのたか坊さん個人が投稿しているアカウントがそれぞれあります。メインアカウントでは配信の告知や、YouTube動画の公開告知、練習風景の動画を公開したりしています。
たか坊さんの個人アカウントがこちらです。
https://twitter.com/10song_tr
https://twitter.com/tensong_tkb
そして大注目されている TikTokアカウントがこちらです。
@10song_trシャッターきりすぎました。##優里 ##シャッター ##JUNMIYASAKA ##tensong ##弾き語り ##cover ##歌ってみた ##おすすめにのりたい♬ オリジナル楽曲 – TENSONG
こちらはなんと77万人以上のフォロワーがいる大人気アカウントとなっています。TikTokは聞き所がギュッと詰まった短い動画になっているので、すぐにTENSONGのいろんな曲を聞きたいという方におすすめの動画がたくさんです。
私はTikTokの動画を見て本人たちが本当に楽しそうに音楽をしている姿をみてほほえましく思いました。心から音楽を楽しんでいる姿を見られるのはファンにとっても嬉しいことですよね。
wiki風プロフィールでメンバーのあれこれをコチラから!
⇒TENSONGのwiki風プロフィールは?年齢や身長もチェック!
TENSONGの魅力や人気の秘訣は?
【お知らせ No.2】
5月30日(日) 19:00~20:00
無観客配信LIVEを行います🔥YouTubeとTikTokで配信予定です。
今までのアコースティック verと違い、今回はガチです。本気です👊🏼💥
僕達の本来の姿をお見せします‼︎
お楽しみに✌︎#tensong #LIVE #vocal #guitar #dj #たか坊 #拓まん #アルフィ pic.twitter.com/7VrHdhGaRC— TENSONG (@10song_tr) May 23, 2021
TENSONGの魅力の一つ目に挙げられるのはやはりボーカル、たか坊さんの綺麗なハイトーンボイスです。初めて聞いた人の多くが、たか坊さんの歌声に感動して鳥肌が立ったという人までいるくらいとても魅力的な歌声をしています。
爽やかだけど、切ない感情にもなり、聞いている人の心にスッと入ってきます。そこにアルフィさんの低音ボイスとハイレベルなビートボックスがマッチしていて一度耳にしたら離れない音楽です。
そして彼らがこれだけの人気を獲得できた理由は、SNSの上手な使い方です。元々SNSマーケティングを学んでいたというスタッフのR社長の戦略で、売れること意識したSNSの活用を行っていたのです。
まずはトレンドを把握し、今TikTokを見ている人はどんなことに興味があるのかを知り、その興味に沿ったコンテンツを投稿しました。そして投稿時間も、若者が携帯を触る可能性の高い時間帯を選んで投稿することで、より多くの人の目に留まり、今の人気につなげることが出来たのです。
歌が上手い人は沢山いますが、その中で自分たちがどう目立つのか考えて実施していたなんて驚きですね。大学生とは思えないプランニングに私はびっくりしました。メンバーと、スタッフで協力していることがわかったので、より応援したい気持ちが強まりました。
まとめ
TikTokで注目を集めている人気若手バンドのTENSONGについて調査しました。彼らの大学は大分県の立命館アジア太平洋大学であることが間違いないと判明しました。大学で出会った仲間と将来の夢を共に追いかけることが出来るなんて、素晴らしい青春ですね。彼らの音楽に対する熱い気持ちと、今の社会にあったマーケティングが彼らの成功の秘訣だということが分かりました。今後も多くの人の心に響く曲を歌ってくれることを期待したいと思います。
コメントを残す