2020年にオープンするアートアクアリウム美術館クリスマスでは、おもわず写真を撮りたくなるインスタ映えする作品がたくさんあります!四季折々で違う様々な空間がありインスタ映え間違いなし!また、アートアクアリウム美術館クリスマスの混雑状況について、どのくらい混雑が予想されるのかを調べてみました。アートアクアリウム美術館がどのように変わったのか気になりますよね!アートアクアリウム美術館の歴史も紹介していきます!
Contents
アートアクアリウムとは?
アートアクアリウム美術館は、「生命の宿る美術館」をコンセプトにした生命とジャポニズムが織りなす美しさを五感で感じる新感覚の美術館で、水槽の中を美しくどこか儚い金魚たちが舞い泳ぐようなアートの展覧会です。
日本を強調する「和」をモチーフにした個性的な水槽も展示されていて、天井を見上げても金魚たちの泳いでいる姿を見ることができて幻想的な世界観に包み込まれます。
今までは、夏の風物詩として愛されてきたアートアクアリウム美術館でしたが、常設展示となったため年間を通して美しい展示物を見ることができます。四季折々の体験をアートアクアリウム美術館でしか味わうことのできない生活のダイナミズムがアートの世界を創り出し、何度訪れても新しい発見がある新感覚の美術館となります。
忘れかけていた日本の美意識を改めて感じて欲しいという思いが込められていて、アートアクアリウムアーティストの木村英智さんが「光・映像・音・香り」など五感を使って楽しむことができるようにという感覚を刺激するようなオリジナルの空間をプロデュースしたそうです。
わたしにとっての美術館のイメージは、詩や絵など様々な作品が展示されているだけかのイメージがあります。しかし「アートアクアリウム美術館クリスマス」では、金魚たちが舞い泳ぐようなアートの展覧会ということで今までにない美術館だなと思います!五感で味わう美術館なんて珍しいですよね!
私も一度結婚する前に夫とデートで行ったことがあります。当時はまだ期間限定で行っているイベントだった為、入るまで並びました。しかし一度入場すると、とても幻想的で興奮したのを今でも鮮明に覚えています!
今は結婚して子供もいるので、普段行っている水族館とはまた違った楽しみ方で改めてパワーアップしたアートアクアリウムに行ってみたいと思います!子供もきっと喜んでくれるのではないかな?と今から行くのを楽しみにしています。
アートアクアリウム美術館の歴史
アートアクアリウム美術館が初めて開催されたのは2007年です。日本橋を中心拠点として、全国各地および海外へ展開しています。2011年8月12日~9月12日に日本橋架橋100周年記念として開催された日本橋三井ホールをはじめ、京都の二条城や金沢の金沢21世紀美術館など歴史や文化の発信地でも開催されています。
また、2015年にイタリア・ミラノで、2018年には中国・上海へと海外進出を果たしました。残念ながら、2019年に日本橋三井ホールでの開催は最後となりました。同年、熊本朝日放送開局30周年および熊本城ホール開業記念として「アートアクアリウム城~熊本・金魚の興~」で開催され、累計来場者数は1000万人を突破しました!
2020年8月28日リニューアルオープンをすることになったアートアクアリウム美術館は、以前の開催場所である日本橋三井ホールの会場と比べると広さは3倍以上にもなっていて過去最大級「3万匹以上の金魚たち」を見ることができるということなので、より、パワーアップしてとても見ごたえのあるアートアクアリウム美術館になりそうですね!
私は子供と一緒に回って、色んな種類の金魚をじっくり見てみたいな~と思います!子供にとってもいい刺激になってくれるのではないでしょうか。
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】インスタ映えスポットは?
アートアクアリウム美術館は、エリアごとにインスタ映えするような美しい展示物がたくさんあります。
1階には、アートアクアリウムの過去の作品の中から、人気の作品を厳選して展示している一番人気のエリアの「水端」やアートアクアリウムの基本コンセプトである現代における江戸の花街を象徴している「浮世」、アートアクアリウム美術館の非日常から非現実の世界へと導く「神秘」があります。
2階には、室町時代から600年以上も受け継がれてきた日本を代表する舞台芸術である能楽の「老松」やアートアクアリウムの余韻の中で、どこか懐かしい日本を感じられる「愉悦」があります。
どの作品も今まで見たことのないインスタ映えする美しい作品で溢れていて日本古来のインスタ映えする作品が撮れること間違いなしです!かわいいインスタ映えする写真はたくさん撮ったことありますが、「日本古来」のインスタ映えする写真はあまり見かけたことがありません。普段あまり撮ることのないアートアクアリウム美術館の写真をたくさん撮ってみてください!
また、インスタ映えするような空間のカフェラウンジで休憩をしたりオリジナルのグッズが揃う売り場もあります。私は以前行った時に、思わずたくさん写真を撮って、フォルダが一時期アートアクアリウムだらけになってしまいました。。。
でもそれほどまでに、写真を撮りたい!と思ってしまうスポットがたくさんあり、もちろん先程記載したスポット以外でも見ごたえたっぷり間違いなしです!私は子供や夫と一緒に大きな金魚鉢の前で、家族写真を撮るのもいいかな?と思っています。今から想像しただけでなんだかワクワクしてきました!
アートアクアリウム美術館の思い出としてお土産をプレゼントしたりするのも良いですよね!
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】の混雑状況予想!
アートアクアリウム美術館の混雑状況は、過去のデータでいうと平日はチケット購入の待ち時間もなく入場待ちの列もほとんどなかったそうで、アートアクアリウム美術館内もお土産売り場も混雑した様子はなかったそうです。
しかし、アートアクアリウム美術館が8月28日にリニューアルオープンをするということで今まで以上に混雑する可能性が高いと思われます。当日は、リニューアルされたアートアクアリウム美術館を楽しみにしている方が多そうですね!また、特に土日はお休みの方が多いと思いますので平日より混雑するかとおもいます。チケット売り場も混雑が予想されるので事前に前売り券を購入した方がよさそうですね。
私が以前行った時は平日でしたが、会場に入るのに1.5時間程並びました。。。もちろん期間限定のイベントだった頃なので、土日関係なく混んでいたのかもしれませんが、今回はリニューアルオープンとなるので、余裕を持って会場に向かったほうが良いかもしれませんね!お子さんがいらっしゃる方は余裕をもって行動した方がよさそうです。
また、オープン記念チケットもあります。お得な料金で前売り券を買うことができるし窓口に並ばなくてもいいので一石二鳥ですよ!
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】の料金やチケット購入方法は?
アートアクアリウム美術館が8月28日(金)にリニューアルオープンします。それに伴い、先行して来場をご検討いただいたお客様に感謝を込めて「オープン記念限定チケット」を特別価格で販売をしています!
【早割入場券】
大人2,300円(税込) → 2,000円(税込)
(小学生以下無料)
※早割入場券の入場期限は2020年12月31日までです。
入場の日時指定はありません。
【VIP入場券】
大人5,500円(税込) → 3,500円(税込)
(小学生以下無料)
※VIP入場券の入場期限は2020年12月31日までです。
入場の日時指定はありません。
通常の入場用待機列に並ぶことなく優先的にご入場頂けます。
【音声ガイド】
600円(税込) → WEB限定特別価格 500円(税込)
※オプション
オープン記念のチケットということですので、チケットの枚数に限りがあります!定価のチケットより、すごくお得な限定チケットですのでご購入はお早めに!
チケットの購入は、アートアクアリウム美術館の公式チケットサイトから購入することができます。アートアクアリウム美術館の公式チケットサイトで購入すれば、窓口に並ばなくてもいいので便利ですよ~!
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】の現在のチケット状況は?
現在もまだオープン記念チケットがあるのか確認しましたが、すでに完売してしまったようで、2020年10月の時点ではもう購入することは出来ません。残念ですね。。。私もせっかくなのであれば、きれいな金魚鉢の写真が載っているチケットを購入しようかと思っていましたが時既に遅しでした
ちなみに、先程紹介したチケットの中ですでに完売してしまっているものがあります。
・早割入場券
・VIP入場券
こちらはすでに販売終了となっています。
しかし上記にて紹介したチケットの他に、平日の午後6時以降の入場限定チケットのアフター6入場券というものが新しく販売されています。通常のチケットよりも少し安く販売されているので、昼間に行けない人にとったらとても魅力的なチケットですよね!
こちらのチケットはネットでも購入が可能なので、よりスムーズに行きたい方はぜひネットでの購入をしてみてはいかがでしょうか?
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】のアクセス方法や駐車場は?
オープン予定日:2020年8月28日(金)
住所:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-3
営業時間:10:00~22:00
休館日:年中無休
※営業時間について、施設内のイベント等で営業時間は前後する場合がございます。
※安全対策としてご来場いただくゲストの皆様とスタッフの感染対策を徹底し、適切な新型コロナウイルス対策を講じたうえでオープン致します。
【電車でお越しの方】
東京メトロ:銀座線/半蔵門線「三越前駅」A1出口徒歩2分
東京メトロ 銀座線/東西線/都営浅草線「日本橋駅」D4出口徒歩7分
JR総武線快速/横須賀線「新日本橋駅」5出口徒歩5分
【バスでお越しの方】
江戸バス:北循環(停留所:室町二丁目)から徒歩2分
都営バス:東42甲(停留所:日本橋三越)から徒歩3分
アートアクアリウム美術館専用の駐車場はないということなので、タイムズ24や三井のリパークの駐車場があるのでそちらを利用するのが良いと思います。
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】の見どころは?
2020年8月28日にオープンをするアートアクアリウム美術館は、夏だけの期間限定として開催されていましたが、今回より常設展示となったため、年間を通して四季折々の空間を体験することができて、金魚以外にも展示される作品数も増えたので、より、ダイナミックな空間を体験できるようになったそうです!
今までは夏だけの開催だったので、1年中行くことができるというのは嬉しいですよね!
天井には幻想的な金魚が泳いでいる様子を見ることができて「和」なライトがモチーフな個性的な水槽も展示されるようになりました。「和」を取り入れることで、より、日本を感じることができるということですね。
ますます、外国人観光客が増えそうですね!
締めくくりには、着物の模様が変わるような演出があるそうです。金魚と着物のコラボレーションは聞いたことがありません!いったいどのような演出になるのか楽しみですね!
また、会場を出ると開放的な空間でインスタ映えするようなかわいいオリジナルの飲みものやスイーツを味わうことができる「金魚カフェ」があるそうなので、展示された作品の感想を共有しながらゆっくり休憩するのもいいですね!
広い館内をまわったあとは、少し疲れていると思いますので、出口付近にカフェがあるのはいいですね!
金魚がいるカフェは聞いたことないのでこの機会に行ってみてはいかかでしょうか?とても癒されると思います!
2020年は新型コロナウイルスが大流行し、できれば人混みを避けたいなと思いますよね。アートアクアリウムのHPには、比較的空いている時間や、どのような対策を撮っているかなど、丁寧に説明があります。
私も小さな子どもがいるので、やはり人混みは少し敏感になってしまっています。家族で行く時は一度HPを確認してから、空いている時間帯を狙って行ってみたいなと思います!
アートアクアリウム美術館のクリスマス【2020】の混雑するスポットはどこ?まとめ
アートアクアリウム美術館は、四季折々の幻想的で美しいインスタ映えする写真が撮れるということやかわいいオリジナルドリンクやスイーツなどインスタ映えする写真が撮れるということがわかりましたね!アートアクアリウム美術館の混雑状況は、土日が混雑するので前売り券を買うのがおすすめです。1年間を通して見に行くことができるのは嬉しいですね!家族で遊びに行ったりデートとしてもぜひ遊びに行ってみてください!
コメントを残す